› 浜松子ども劇場ブログ › 浜松子ども劇場について › コラム 子ども劇場のよさって…
☆劇場への入会希望者募集中☆
申込み・問合せは事務局まで ↓↓↓
2015年1月に上島へ引っ越しました!新事務局tel:053-473-5880


2022年09月21日

コラム 子ども劇場のよさって…

もうすぐ総会を控え、サークルの一年のまとめをサークル長さんにまとめてもらっている中で感じたエピソードをひとつ。


アレックスサークルのサークルまとめに、子どもたちがお互いに他己紹介しよう!との話になっていました。
Aくんの印象を子どもたちが「やさしい」「やさしい」ってみんな書いていて、大人の私は"なんでかなぁ?"って思っていました。私にとって小さい頃から知ってるAくんは、人懐っこさとか甘えん坊な所とかが印象的だったから。
それで、こないだのBBQの時に見ていたら、Aくんって必ず、ちょっとひとりになっている子とかにさりげなく声をかけてるんです。Yくんとか、Aちゃんとかに。「前髪伸びたね」とか、ちょっとしたことなんですけど。
あと、KくんやSくんがYくんの肩の上にふざけて乗ったりしてると、「やめろ、それ(をやるの)はオレだけにしろ」とか言って、自分が身代わりになろうとしてて。
"ああ、そういうところが優しさなんだ、子どもたち、よく見てるなぁ"って思って、キュンときたのでした♡

劇を観た時も、自分が思った感想や印象と、ひとが感じたことって違うことがよくあって。それでいいんです。
主人公に共感してる人もいれば、脇役の気持ちにグッとくる人もいる。かというと背景の作りに見入ってしまう自分がいたり、隣の子が笑ってる顔を見てる子がいたり。(^^)
それを観た後に話し合うと、「へー!そんな感じ方もあったんだ!」と世界が広がるし、親子だけで観るのとも違い、友達や友達の親の話も聞いたりすると、さらに広がって。何が正しいとかではなくて、それもアリだなぁっていう。
私はそれが子ども劇場の良さの一つかなぁって思うんです。社会にも色んな人がいて、これからを生きていく子どもたちには、たくさんの色を感じていてほしい。
来年度もどんな作品を観ようかなって、そんな想いでワクワクしている私なのでした。(^.^)


■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■
お問い合わせ・連絡先は・・・浜松子ども劇場 事務局まで
TEL&FAX:053-454-8835
〒433-8122 静岡県浜松市中区上島1-9-30(引っ越しました!)
開局日:月・木・金10:00~14:00 土(最終週)10:00~15:00(祝日・例会当日とその翌日は休み)
※この会は、会費を出し合って運営している、営利を目的としない自主的な会です
■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■□□□■■■
同じカテゴリー(浜松子ども劇場について)の記事画像
★インスタもやってます★
2023年、あけましておめでとうございます
劇場の良さって?
47回総会
Facebookページができました!
新しい事務局の地図
同じカテゴリー(浜松子ども劇場について)の記事
 ★インスタもやってます★ (2024-09-27 09:12)
 2023年、あけましておめでとうございます (2023-01-02 17:36)
 劇場の良さって? (2021-03-06 20:22)
 47回総会 (2019-10-13 15:33)
 例会企画 (2019-08-08 20:07)
 Facebookページができました! (2019-07-30 09:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コラム 子ども劇場のよさって…
    コメント(0)