落語会【2024年7月30日のブログ】

浜松子ども劇場

2024年10月09日 11:49




【2024年7月30日のブログ】

日曜日は劇団たんぽぽさんとのコラボ企画例会 たんぽぽ亭による「落語会」でした!

低学年ではうちの末っ子JとKくんが前でゴロゴロしたりふざけあったり、最初はハラハラしましたが、(←たんぽぽさんが、"これぞライブですね!"とおっしゃってくれていたそう。他にも、"心がワクワクしていたんだね"など、温かい言葉も。あぁそうか、と捉え直しました^_^)たんぽぽさんの迫真の演技力光るお噺でグーっと引き寄せられている様子を感じ、たんぽぽさんのチカラを感じたひとときでした。
高学年は難しいお噺もありましたが、普段とは違う「ひとり」の「語り」から想像力を働かせる体験に、きっと心が動いたのではと思います。
ブルースカイサークルさんが心をこめて作ってくれた手作り扇子のプレゼント、たんぽぽさんとっても喜んでおられましたね⭐︎

隣のホールでは、けん玉、紙風船などの昔あそび、魚釣りコーナーや鯉のぼりくぐり(くぐらず持って走り回っていました)なども用意し、高学年の演目の間低学年の子どもたちはのびのび遊んでいました。ホールではYちゃんママがずっと子どもたちを見守ってくれていて…
気づけば、昨日はJを一度も抱っこしてないんですよね。
最近色々な変化があり、少し幼児返りしていた我が家のJですが、昨日は遊び回っていて一度も抱っこをせがんでこなかったのです。びっくり!

長女のAは「おたこさんがいちばん面白かった」と。落語の合間のギターにのせた漫談。素朴な人柄が出て親近感を感じたのかな(^^)私は、うどんさんの迫力に感心、あやかさんのチーチーパッパに笑い、あさんじさんの演技力にうなり、、小えきさんの泣きの演技に思わずホロリ…
落語なんだけど、さすがたんぽぽさん!その人物になりきるのがうまいっ!すっかり噺に引き込まれていました。
赤ちゃんからアダルトの方まで幅広い世代が集まる、子ども劇場ならではの寄席。座布団の並んだあの空間も味わい深かったなぁ。
劇場ファミリーでもあるたんぽぽさんの魅力がまた深まった1日になりました。ぜひまた何かコラボしましょう!

終了後、喉が渇くからと自動販売機で買った炭酸飲料の美味しかったこと!
うだるような暑さと爽やかな風、笑ったあとのスカッと感。夏の大切な1ページになりました。

関連記事